2021年10月14日

ゴルフはおもちゃ登場 garmin approach R10 購入

ケガのリハビリなのか、悪化させているのははいまいちわからないところであるが、結局動かなすぎもよろしくないだろうと、ゴルフはしている。

コロナもあり、一人ゴルフのサニーでのレンジにて午前中に3周回って18ホール分ってので18000歩歩くのはなかなか大変である。

その間に、普通にゴルフ3回ぐらいしたかな。


で、先日 タイトルのおもちゃ購入。弾道測定器というしろもの



発売早々、ちょー人気出て、ちょっとしてから購入しようとしたらさっぱり買えない。売り切ればっかり。
1か所、2か月待ちで良ければ予約ってところがあって、予約しておいた。

ところが、1か月で納入された。ちょっとお金が大変だった。

それも、そのはず 75000円ほどである。この手のものは100万円、300万円、の中に30万円があった程度で、その値段では手が出ないというかはなから買う気にならないのだが、こんかいはちょっとくらくらしてしまったので。


まあ、買ったからと言ってうまくなるわけでもないし、精度はそれほど高くない。つまり右に行ったのに左に行くとか、調整が難しいのであるが、参考にはなる。

で、そんな中で、スコアは前回の、同級生のゴルフでやっと今年初の99となった。それまでは、アベレージ106ぐらいであった。


軽く振る
セットアップは、ドライバーは少し右に上体を傾ける
わっぐるで、グリップと腰をゆらゆら
腰をまわすのではなく、右足を回す。
前半は軽くして、後半に風呂桶ざばーんで早くする
切り返しで、フンってやらないで、ブランコが上死点から降りるよって感じにする。
からだが、突っ込まないようにすること。
左ひじ伸ばしたまま上げる。

釣り竿を遠くに持っていくように振る(これはちょっと保留これで飛距離20ydぐらい伸びるのではあるが)
目線は、ドライバーのヘッドがあるところを見て、玉はぼーっと見えればいいよ、突っ込む対策

主には、こんなところでドライバーが180−200ぐらい、3Uが165−180ぐらい、足を回すとスライスがでづらい


まあ、第一には軽く振る

である。



片足立ち、両足付けて打つとふらつくのがわかるので、ここまでにするってのがわかる
左手握るのもパスしてみる
バックスイングを低くする、方の高さにそろえる。ドライバーそんないばらけないで、180ぐらいは飛ぶ


さて、イントラゴルフがあるので、そこでうまくいけば良いなあ。
posted by ソーレ at 19:14| Comment(0) | ゴルフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。