なので、一人で行ってきた。
朝は、結局7時半に出発したのであるが、道が混んでいる。軽井沢のにおいがしてくる御代田のあたりからすでに渋滞である。
なんだかなあ。工事ではないし事故でもない。自然渋滞で結局9時だった。 一時間半もかかってしまった。
しかも、途中でくるまのオーディオが壊れるというおまけつき。あれまあどうしましょう。
例年の食事つきクーポンが探せない、代わりにプリンスクラブとかいうカードを持って行った。
シニア4時間券、保証金込みで3200えんであった。割と安くなった。
だが、今後ICカードがあればwebで購入して、直接ゲートに行けるってのは、この割引が効かないそうでどうしたものか。
でまあ、9時半スタート。
まずは、手前の栗の木コースにてぷるーく。
うーん、緩斜面ではいいのだが、ちゅう斜面で制動すると、内旋させた左足が痛いなあ。やれやれ
その後は、もう一本として、ぷルークターンぐらいのでやったら痛みはない。
パラレルでも痛みなし。
すでにそこでお茶。
ブーツは左足が親指が当たっている。前後方向であたりがでているなあ。うまく吐けていないのかもしれないが、まだインナーの初期ちじみもあるし、様子を見よう。
奥のコースに行った。
すでに、小回りレーンっぽくなっていて、その外側はもさもさしているので恐怖だが、まあロングやショートで8本ぐらい。
この辺では、特に痛みは出てこなかった。
またお茶してから
こんどは、だめと書いてあるにもかかわらず作る人がいるこぶに
自分も片棒を担いでいるが、午後っぽくなると整地がなくなってくるので、こぶのほうが滑りやすいのが例年。
浅いので、わりと滑れるが、痛い!
回数重ねるにつれて痛みが減っていったのでよかった。
12時過ぎて、あとは栗の木コースでぷルークやらと思って、内足リフトしてみたらチョー痛い。
しかもバランス崩して転倒。
いつものように切り替え後中に入りすぎてというパターン。
それでやる気も終了して3時間で完了した。
帰る用意して、おひるは四川亭に行ったが金曜日にお休み。しかたなく中かるの面倒坂にてちゃんぽん。
まあ、なんとか低負荷ならば滑れることが分かった。
よかったよかった
距離 5.6km 高度差 716m
まあそんなところで。
【関連する記事】
- 52,53日目 志賀めぐり こぶ良し、大回りのコツ、小回りの足裏感覚
- 51日目 八千穂 そろ コブの入りで、つま先押す
- 50日目 八千穂こぶこぶ 4/17日曜 少しエッジ立ててターン全般でブレーキ
- 49日目 野沢温泉 お仲間と4/8 小回りのポジション下げたら返りあり。試乗した..
- 4/1 八千穂 48日目 そろ
- 46-47日目 bてぃ 3/27 3/30とおまけは31日
- 44-45日目 菅平 仕事仲間 st氏との合宿 3・23−24日 CAT初乗り
- 42日目 bてぃ 3/19 43日目 あさま技術選出場 3/21
- 41日目 bてぃ 3/12
- 40日目 2いん1 3/10
- 38,39日目 bてぃ れっすんとレース手伝い 3/5,6
- 36,37日目 bてぃと発砲 リズムを早くしよう 内足の外旋も2・27,28