のであるが、あれ?それほどないなあ。ということで空いた。
ところで、CARV では SkiIQが154でしばらくの間、日本人最高位をキープしていたのだが、数日前に抜かれた。156であったその人。
ということで、本日157を目指して滑ってみた。
スラが開いたのだが、小回りも大回りも到底圧力に耐えることはできそうにない脚なので、行ったときには、低速で対応した。だから、高得点を狙うには、ふぁんで行くしかないなあ。ところが、ファンは1/3ぐらいしか使えなくなっていた。ポール貼っているんだよねえ。
まあ、そんな中でも人が少なくなった時を狙ってアタックを3回、1回は詰まって失敗。
これは、ファンみたいに短いところで、リフトがかかっているところでは、取りやすいが、長いコースだと多分平均するので一本のうちにたらたら滑ったりすると、本気の部分が引っ張り下げられてしまう感じなのかなあ。
だから、どうしてもってときは、止まったところでレコーディングも止めるといいのかもしれないなあ。
そんな努力の甲斐あって、無事157が出て、日本人最高位に返り咲いた。よかったよかった。
でも、もちろんこのスクール内でもうまい人はたくさんいるので、うまい人がまだ使っていないのであるというのは認識しているよ。
さて、それ以外は、ピボットスリップと書いてある、まあ横滑りの小回りだな。これもレベルが7段階まで行っていたので、もう少し上げておくか。
もちろん、ハムストリングスを使って脚を起こす。
その時の内足で、次の外足のハムを使うことになる。これをリフト2ほんぐらいは やった。 疲労した。
あとは、皆とゆっくり大回り。
これももちろんハムを使って起こす。そうすると、早い段階から外足を踏めることになる。
ので、いくらか褒められた。
ということで、最後にすこしヒヤリハットがあった。
思えばこの時には目視確認を怠った。スタート前から周りを見ていたので、いないことは確認していたのだが、直前の目視を忘れてはならない。
そして、ポールの跡地にはいるから、少し凸凹があると自分で行っていたのに、バランス崩してしまい、少し片足、しかも前方にパトさん。
これはさすがに突っ込んだら最悪だ。
運のよいことに、2秒ぐらいでコントロールを回復して事なきを得た。よかった。ありがたいことです。
下降 2470m ガーミン
2130m CARV
距離 14.3km ガーミン
13,7km CARV
なんか微妙に違うんだよねえ。SNOWTRACKでも違うしねえ。
仕方ないね。
【関連する記事】
- 引き続きAI
- 27年ぶりにバイク更新
- 52,53日目 志賀めぐり こぶ良し、大回りのコツ、小回りの足裏感覚
- 51日目 八千穂 そろ コブの入りで、つま先押す
- 50日目 八千穂こぶこぶ 4/17日曜 少しエッジ立ててターン全般でブレーキ
- 49日目 野沢温泉 お仲間と4/8 小回りのポジション下げたら返りあり。試乗した..
- 4/1 八千穂 48日目 そろ
- 46-47日目 bてぃ 3/27 3/30とおまけは31日
- 44-45日目 菅平 仕事仲間 st氏との合宿 3・23−24日 CAT初乗り
- 42日目 bてぃ 3/19 43日目 あさま技術選出場 3/21
- 41日目 bてぃ 3/12
- 40日目 2いん1 3/10