朝の練習では、idoneを選択。先日使えなくって忘れていたのを、新雪なので使うことにした。
柔らかい雪には柔らかい板が良いのだなあ。以前学習した。
だが、適度に合わせたビンディングがいまいちだった。ので、あまり力を入れずに滑った。
その後、合わせてから午前の空き時間練習。
yd氏とえきっぱに行ったら、30センチの深雪がこぶの上にかぶっている。ある程度はこぶが見えていた。
深いよおお。うさぎかよ!
残念ながら通してというかこぶ自体が通っていないが、通せずに3回ぐらいに分けて滑る。
一度転んだ。
2回ほど行ったら、疲労したので整地に向かうが整地は無かった。
ポジションの見直しで、股関節を少し起こして、外足はあまり曲げずに圧を受け止められるようにしておいて
滑ってみたが、小回りではちょっとリズムが遅くなる。股関節ベーすだからまあそうなるよねえ。
で、最後にはリズムを早くしてみた。あまりいろいろ考えなかったが、板が踊り始めた。そうそうこうだよね。
柔らかい雪でも、板が戻ってきた。
ああ、そうだ、回旋の力を入れておくのであった。角は立つけど、回旋の力を入れておくことで、板が戻ってくる。
良い気分で終了。
午後は、けんていした。Jr5級ということで、下に行ったが実はとてもうまい子だった。もみ行って落としも1度目だけは転んだが、2回目はターンして転ばずに来た。すごいなあ。
なんだかんだで、
距離 16km
高度差 3100m
【関連する記事】
- 引き続きAI
- 27年ぶりにバイク更新
- 52,53日目 志賀めぐり こぶ良し、大回りのコツ、小回りの足裏感覚
- 51日目 八千穂 そろ コブの入りで、つま先押す
- 50日目 八千穂こぶこぶ 4/17日曜 少しエッジ立ててターン全般でブレーキ
- 49日目 野沢温泉 お仲間と4/8 小回りのポジション下げたら返りあり。試乗した..
- 4/1 八千穂 48日目 そろ
- 46-47日目 bてぃ 3/27 3/30とおまけは31日
- 44-45日目 菅平 仕事仲間 st氏との合宿 3・23−24日 CAT初乗り
- 42日目 bてぃ 3/19 43日目 あさま技術選出場 3/21
- 41日目 bてぃ 3/12
- 40日目 2いん1 3/10