アトミック技術戦ということで、スクールからアトミックの板を持って帰ってきてワックス縫った。
でも、最初が大回りということであら、アトミックはない。HEADのispeed180センチを大回り板と2本体制。
前日に要綱をみるという、なんだかなあな状態。
最初が大回り、2本目が幅規制中回り 上位8人がパラレル小回りというが、この時点で決勝進出はまあないよなあ。
100にんぐらいエントリー、このオープンクラス男子は、ほぼテクニカル以上、全日本以下ということであるのでねえ。
練習していたが、なかなか順番が来ない。けっこう滑ったよ。
ところで、知り合いが一人いた。あーよかった。誘い忘れたのでだれもいないかと思っていた。
ずいぶん待ったが、やっと出番だ。
練習で、なんだかまだふぃXしていないのでどうしたものかだったが、まずは外足を前に出してくるということだけはやった気がする。
まあただ、板の走りは少なかったかなあ。
下では、石水でもが、切り替えで腰が上がってこなかった、その代わりに上体が上がるというあまりよろしくなかった。2本目頑張ってという
やれやれなアドバイス
結局2時間かかることが分かったので、パンは買っていったがここは素直にレストラン。
入ったことのない、上から見て左手のレストランにて、豚丼。まあまあか、少し肉が少ないが値段も高くないからこんなもんか。
2回目スタート地点に行ったら、あれ?おいらより後の番号の人が滑ってる。えーローテーションあるのかよ。
なんのアナウンスもないってのは困るよねえ。
そうそう、1度目は点数言わなかったんだよ。いう人もいたのに行ったり言わなかったりってなんだよ。
でも、youtubeで生配信かつ、後で見えるというそこでは点数が出ていたそうな。
まあ、どうしても見ないと都合悪いというわけでもない。あきらかにおいらよりうまい人がたくさんいた。
さて、まあ2本目。
前回言われた、腰を上げてくるってのを意識してみた。
まあまあ、良いかな。でもやっぱり走りがないなあ。
腰を上げて切り替えて、外足を後ろから前に動かしつつエッジングを徐々に大きくして、マキシマムで最後のエッジング強化して、緩めながら板を走らせて、その間に腰を上げるという予定ではあったが、どこを間違えているのやら。
今度は、脚が離れてますというアドバイス。でもは誰でしょう
え、どのタイミングで?ターン終盤ですか?
いや、前半です。ってそういってよね最初から。いつか言わないとわけわかめ。
じゃあ、切り替え後の足を速く伸ばしすぎて外足が軽くなるパターン?
そうです。ってじゃあそう言おうよ。まったく。
ということで、また点数発表なし。ほかの話をしている。
なんだかなあ。
でもyoutubeではでているらしい。
ということで、決勝はありえんので、いったんお別れしてから、こぶに行く。
一度行って、硬い表面でアトミックのチューンでさっぱりずれないので、ヘッドで行ってみる。
ところが、ズレるのではあるが体が全く動かない。
溝を見てしまった気がするけど、一つ目から入れずにどんどんして愚者って前からこけていた外した。
体が痛い。
しかたないので、横を滑って下に。やれやれ。
一度口直しに中斜面すべって終了。
また途中で変になったので大体
距離 13km
高度差 2300m
【関連する記事】
- 引き続きAI
- 27年ぶりにバイク更新
- 52,53日目 志賀めぐり こぶ良し、大回りのコツ、小回りの足裏感覚
- 51日目 八千穂 そろ コブの入りで、つま先押す
- 50日目 八千穂こぶこぶ 4/17日曜 少しエッジ立ててターン全般でブレーキ
- 49日目 野沢温泉 お仲間と4/8 小回りのポジション下げたら返りあり。試乗した..
- 4/1 八千穂 48日目 そろ
- 46-47日目 bてぃ 3/27 3/30とおまけは31日
- 44-45日目 菅平 仕事仲間 st氏との合宿 3・23−24日 CAT初乗り
- 42日目 bてぃ 3/19 43日目 あさま技術選出場 3/21
- 41日目 bてぃ 3/12
- 40日目 2いん1 3/10