まあ、悲惨な状況ではないなあ。よかったよかった。
5日
朝の練習では、黒いやつで滑ったが、どうもいまいち。
そう、エッジがえらく効くのであるが、その硬い雪面が出ている感じで難しかった。
だから、大回りでカービングで滑ったりもした。いずれにしろいまいちかなあ。こういうときでもどんな時でも一定のレベルで滑れないといけないところである。
さて、めずらしく本日は午前午後ともJr1級の検定となった。
午前中の子はお上手で、あまり悩まなくて済んだが、午後の子は最初無理、最後にはうーん良いかもしれないがでもちょっとやはりということで、不合格。
実は、結構レッスン受けていたのでびっくりだ。
最近は、股関節の調子がいまいちであり、午後の練習は無しで帰宅。
距離 13km
高度差 2500m
6日
GS大会の役員として。
実は、アサマでクラウン受験しようとしていたが、何回も出勤できないかオファーをけっていたので、そろそろ受けないと何かなあと思い、役員した。
ところが、イントラ関係で6名ほどが、アサマでプライズに行っているではないか。なーんだやっぱり断ってもよかったのね。
今回は、ゴールテントでゴールしたひとのビブ確認ということであった。
実は、二人で外と中にわかれて、外で見る人、中で計時マシンに入力する人で、今回は優しい人のオファーに合わせて中にしてもらい、寒さはだいぶ和らいでよかった。
途中でトラブルがあったが、まあまあ順調に進んで無事終了。
距離50m
高度差 10m
ほとんど滑っていないなあ。ほぼ長靴ですごしたからなあ。この日を計算にいれるかどうかってところだが、入れておいた。
ちなみに、アサマにいった6人は全滅だそう。
なんでも、レース系のすべりをしてきた人には評価が高かったが、それ以外は激辛採点とのことでした。
うーん、行かなくてよかった。
【関連する記事】
- 引き続きAI
- 27年ぶりにバイク更新
- 52,53日目 志賀めぐり こぶ良し、大回りのコツ、小回りの足裏感覚
- 51日目 八千穂 そろ コブの入りで、つま先押す
- 50日目 八千穂こぶこぶ 4/17日曜 少しエッジ立ててターン全般でブレーキ
- 49日目 野沢温泉 お仲間と4/8 小回りのポジション下げたら返りあり。試乗した..
- 4/1 八千穂 48日目 そろ
- 46-47日目 bてぃ 3/27 3/30とおまけは31日
- 44-45日目 菅平 仕事仲間 st氏との合宿 3・23−24日 CAT初乗り
- 42日目 bてぃ 3/19 43日目 あさま技術選出場 3/21
- 41日目 bてぃ 3/12
- 40日目 2いん1 3/10