これでよいかと思ったが本日のスキーでもよかった。でも11時ごろから元に戻ってしまった。残念。また、楽にならないかなあ。
今日は、あそびゅーの残りが3つのうちひとつ2いん1に行った。
自転車仲間を誘ってしばらくれっすん。
そのうちに、復習しますといってお別れしたので、その間に急斜面大回りを5ほんほどで、疲労した。
スピードは72kmぐらいで収まってというか、板がisupeedだから、回転性が良いので、ターン子が小さいのであろう。
小賀坂のでも回るから良いのかもしれないが。
ここでも、不思議なことに急斜面では、板の返りがないが緩斜面に入ってくるほど板が反発してくる。
なんだかなあ。
内足の畳み方はだいぶできるようになり、外足の圧はあるのでいいような気はするが少し伸ばしすぎかもしれないがそうでもないか。
ビデオないとだめだなあ。
その後、お昼食べたらお仲間は帰宅
板長いままこぶに入ってみるが、なにか階段みたいで降りる道がない不思議な形に全く対応できず。
板を青いやつに変えた、ショートやるもどうもしっくりこない。
そうか、体の下で圧をかけ始めるコンパクトなほうも良いが。
板を外に出していくのも悪くはないのだが、筋力が足りない気がする。
こぶは二本滑った、二度目完走まじかで緩斜面になって縦にしたら押さえられなかった。
疲労によりしゅうりょう
久しぶりにCARV使ったが、途中で電池切れ。
でも、大回りのうち股関節畳むまえと後でIQ増加できたので。やはり滑りながらデータ見ていくのはいいなあ。
この差は、iq148ではエンドオブターンで、後ろになる係数が42%と低い。
IQ154ではそこが85%
これが、意識してうち股関節を畳む前と後。なるほどそういうものか。
154まで伸ばしたが157はいかないなあ。
久しぶりに見たがまだ今年日本一位のままだった。
距離17km
高度差 3200mくらい。スタート忘れ。
【関連する記事】
- 引き続きAI
- 27年ぶりにバイク更新
- 52,53日目 志賀めぐり こぶ良し、大回りのコツ、小回りの足裏感覚
- 51日目 八千穂 そろ コブの入りで、つま先押す
- 50日目 八千穂こぶこぶ 4/17日曜 少しエッジ立ててターン全般でブレーキ
- 49日目 野沢温泉 お仲間と4/8 小回りのポジション下げたら返りあり。試乗した..
- 4/1 八千穂 48日目 そろ
- 46-47日目 bてぃ 3/27 3/30とおまけは31日
- 44-45日目 菅平 仕事仲間 st氏との合宿 3・23−24日 CAT初乗り
- 42日目 bてぃ 3/19 43日目 あさま技術選出場 3/21
- 41日目 bてぃ 3/12
- 38,39日目 bてぃ れっすんとレース手伝い 3/5,6