八千穂は、アソビューと、ミドルと春スキーでなんと1000円で滑れる。
でも営業は今週末までは毎日だが、その後は金土日のみで連休まで雪があればということだ。
でこの週末は、こぶ祭りだかでイベントで混むだろう。
なので、本日。くしくもエイプリルフール。
さらに、なんとパウダーが25センチぐらい積もっている。のだが、それは後でわかった。
最初は、ああ、白い雪だ。しゃばってないという感じ。
数本足慣らしは黒いやつで。そうそう、こぶだと思ったからいd−尾根も持って行ったのだが、雪が良いので黒いやつになった。
んんん?なんだこの雪。
柔らかい雪が踏んであってその下はシャーベットが凍った感じだ。柔らかい雪が結構暑くてあまり踏むとずりってなる。
これは、結構振ったんだろうな。まだ安定していない感じである。
ばんぷす8だっけ?中急斜面のこぶバーン。
これは、最初から見ていてこぶに新雪がかぶっているからちょっと難しそうだけどどうしようと思っていたところだが、ふと思った
上から見て右端は整地だなあ。でパウダーってことだ。
行きました。
写真上から

途中で一回止まってしまったが、その後は調子よく気持ちよく25センチパウダーの面つるを頂きました。

もう一回は逆位相で行けると思って行ってみたら、すでに食い尽くされていた。でもまたもう一回。
やはり最初のほうが気持ちよい。
その後、下のピステん跡でも小回りの軌跡を残す

そんでお茶。
お茶開けは、緩斜面こぶが、リフトの止まった下から見て一番左に設置してある。
行ってみたが、なかなか面白い。
最初だけすこし斜面急だが、そのあとは延々とモーグルっぽいこぶ直線で、ある。イヤー体力というか筋力というかそれともポジションか途中でふらふらしたり戻したりしながら早いリズムでこぶを刻んでいけた。
3回やった。ポジションが良いと楽に操作できるのは当たり前だがよくわかった。
あとは、ツリーラン含めていろいろ滑ってみた。
おなかすいたので、お昼。
ラーメン千円だからリフト券と同じ値段だねえ。
午後は、idoneに換えて、ああ、ゼンアツ調整必要だった。前はレグザムではいたんだなあ逆だと思ってた。
こぶ8だっけ?に出動。
結局4本
1本目は、シャバり始めた雪に助けられて、すごく回しこんで、なんとか完走。でもポジションが後ろだったなと思い
2本目は、行ったら前に人がいて、先にというので、焦ってスピード早く入ってしまった。3つぐらいであうと。
気を取り直して、張り付かせる意識で滑ったら、さっきよりはポジションよくなりいくらかよかったがスピードが出てしまうなあ。
3本目は最初からポジションをよくして入ったら、いくらかよかった。だが、途中でスピード出てしまう。
4本目に、もっとポジション意識していったが、さっきよりはよかったかな。
ここで、脚のカラータイマーが点滅。
あ、だめだ。
整理体操みたいに、ほかのゲレンデで滑ったが、ここもやはり、やわらかくて、厳しくなってきた。
完全に終了ということで。
ここは、月火水木が休みになるので、ちょっとどうなるかな?
距離 10km
高度差 1900m
【関連する記事】
- 股関節けが その14
- インスタ360ご購入!
- 石井カスタムフェア から いろいろと函館 と 来季板
- 引き続きAI
- 27年ぶりにバイク更新
- 52,53日目 志賀めぐり こぶ良し、大回りのコツ、小回りの足裏感覚
- 51日目 八千穂 そろ コブの入りで、つま先押す
- 50日目 八千穂こぶこぶ 4/17日曜 少しエッジ立ててターン全般でブレーキ
- 49日目 野沢温泉 お仲間と4/8 小回りのポジション下げたら返りあり。試乗した..
- 46-47日目 bてぃ 3/27 3/30とおまけは31日
- 44-45日目 菅平 仕事仲間 st氏との合宿 3・23−24日 CAT初乗り
- 42日目 bてぃ 3/19 43日目 あさま技術選出場 3/21