2022年04月09日

49日目 野沢温泉 お仲間と4/8 小回りのポジション下げたら返りあり。試乗したが買わないかな。

いんとら仲間と野沢温泉へ。例年というか、コロナ前は合宿というか旅行的に行っていたがこの頃は企画無し。

かわりというか、試乗会もかねて遊びに行こう。いくらか乗り合わせていったので、楽しかったがコロナ的にはよろしくないねえ。
この頃は、まんぼうがなくなったが実は最高に流行中である。


自分の板はしばらく悩んだが、LINE パンドラにて。

新ゴンドラは、初めてだが下にいるときから静か。
そんで、8人乗りで板は持ち込みでカバー必要。

乗っても静か。そんで速い。中間駅でもちょもちょしていたのがなくなったのが大きいんだろうが、スピードも速かったかな?
降り場が、まえよりも少し高くなって、今まで歩いて少し上っていたのが不要になった。これは良いよね。そうやって改良してほしいなbてぃも。

 さて、試乗会の受付がすごく並んでいるので、後にしてやまびこへ。
いきなりコブに入る人々。まあパンドラでもなんとかなるかと思っていったので、入ってみる。
ゆっくりと行けば問題ない。がその後ゆっくりにできないでアウトしてしまう。それは後で考えれば、バンクコブであり、もっと外回せばよかったのだが。見て判断しないといけないなあ。

 手前のリフト降りて右に曲がるとふきっさらしでがりがり君。ここは、ずれずれながら進む。あとで、ここで試乗板をチェックしよう。
こぶも滑ったが、スピードが出てしまいアウトというのを繰り返す。
股関節がもっと曲がると良いのであるが、コブの出口あたりの股関節曲がりマックスで痛みが出るからどうもそれを無意識に避けてしまう感じがある。小回りでも板が返ってきたときに切り返し付近で痛い痛い痛いって断続的に痛い。からかそれを避けるために角付けをあまり強くしないで、ポジションを高めにとって滑っていたのではないかな。というのを最近シーズンインしたもので、去年の小回りビデオ見て思い出した。



数本滑って結構疲れたところで、試乗会受付。楽勝だった。


ところが、オガサカが見つからない。あれ?まあいいや。

サロモンにて少し待つ。

最初は、SL系のプライムってやつ。最上位だとの事

持った瞬間に重い。うーん固そうだなあ。
がりがり君の場所では、気持ち的にはピクリともズレない。さすがだが、乗る位置が悪いのかどうなのかあまり返りは感じられない。
上記のように、ポジションが高かったのかもしれない。

これはパス トップガードがプラスチックのタイプで、おそらくこれが校長が良いよって言ってたやつの系列



次は 12というその系列ではサードの板。
P_20220408_111847.jpg

P_20220408_111907.jpg


これが、一番よかった。ガリガリ君での板の返りも良かった。板を自由に操れてずらしも簡単。
買うのであればこれかな。でも、今の黒い奴と性格はほぼ同じように感じる。

黒い奴では、ポジション下げて、角付けたくさんとって走りを重視って滑り方は最近のシーズンインまでやっていなかった気がする。ので、黒い奴の実力は実はわからないのではないかな。たぶん同じことやればそこそこ同じレベルにはなると思うのである。



次は、proってのセカンドの板。
P_20220408_113250.jpg

これならば、自由自在感がいくらか少ないが、しっかりとエッジグリップしてくれるだろうし、返りも期待できそうだったが、実際には1本の試乗ではうまくいかなかった。そんでもまあたぶん良いのではないかな?



このへんでお昼に呼ばれた。

お昼は、旧ゴンドラ駅の2階のレストラン。ここは変わらず営業中。
1 ステーキを頂く。 コスパが良いと思うなあ。カレーが1200円なのにステーキ1600円って!実はカレーが高すぎるだけなのかも。


午後になtってますますぐさぐさ。

たまにはと思って、VECTOR GRIDE に足を向けた。

最初はコルドバって黒い奴。
R20で、センター85 パウダーもいけるしゲレンデはどこでもみたいな説明

P_20220408_132631.jpg

乗って驚いた。超回旋しやすい。テールの引っ掛かりが皆無。どこまで行くの?ってことはコブで良いかな。
案の定、コブではテールを回してスピード調整しやすいので完走率は上がるだろうね。ただ、アグレッシブさはなくなるけどね。

あとは、ぐさぐさのなかでは、トップから切り裂いていけるので、楽に乗れる。そろそろ脚に来ていて、股関節回りの痛みも出てきていたが、だいぶ安心して乗れた。



最後に MAXI


R15ぐらいのって聞いたら、これ。
オレンジの板はいいなあ。
ただ、ゲレンデを楽に滑るってやつで、これはまああまり特徴のない感じでまあ要らないかな。

P_20220408_134407.jpg

これで、試乗会終了して免許証を返してもらった。

で、買うかというとまあ良いかな。コルドバは面白いがパンドラとだいぶ被るかそうでもないか。高いんだよねえ、新品はパスだな。
サロモンは、12かproだが、まあいいかな。いい板だけどね。志向もどうなるか分かれ道に来ているし。


その後、しばらく滑るがアローン。電話しても出ないなあ。

掛かってきて、やっぱりコブにいるってので、もう一度向かうと合流。

一度コブにみんなで行こう。

こぶたーずはみんな完走l。うまくなったなあ。
おいらもゆっくりにして完走。回旋が黒い板のおかげで感触つかめたので、よかった。

最後に記念写真を山頂と、道の看板にて。
看板では、初体験の看板に手が届いた。これだけ溶けてこれってやっぱりすごく降ったんだなあ。


牛首を休み休み滑って駐車場まで。
あー楽しかった。


温泉に、役場の駐車場に止めさせてもらい350m上って入った。
さっぱりした。饅頭屋に行き、車を止めて、おやきを買いに歩いてくだったが、股関節というか腿あたりが痛いなあ。


滑った滑った

距離 25km
高度差 4600m

疲れるわけだ。
posted by ソーレ at 18:42| Comment(0) | 2021-22シーズン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。