カブなので、止められないこともなかったが、素通りしていくと大鹿村が近づいてきた。
大鹿村歌舞伎の舞台だなあ、とみるとすぐに舞台がある。
行ってみた。
そっかー、こういう感じか。
舞台になるところには、戸が立てられている。戸は10枚ぐらいあっただろうか。
その下は観客席というか土のグラウンドみたいな。ここまではカブ子で入っていける。
ひとしきり感心してからごはん食べたいなあ。
この日は、水曜日かな?
ということで、飲食店が軒並みお休み。
やっとばーちゃんがひとりでやってる食堂に入れた。
テレビは、コロッケがデビューしたころの美川憲一がでている。なんで?タイムスリップしたようである。
食べてから、道の駅まで移動。
しかし、このへんの山はダイナミックだなあ。斜面の岩肌がすごくでかい。
ところで、先日新聞で見たが、これはがけ崩れのあとだったのだな。36災害ってやつのようだ。
この先の道はどうなっているのでしょうか?
残念ながら、通行止めである。
少しというかたくさん回り道することになる。
そのまえに、ディアイーターというお店を見に行く。
これは、たしか大鹿村騒動記という映画で出てきたお店だ。そのままの名前で営業しているということだ。
すこし、迷って、聞いて到着。
まあ、外から見ただけだからただの居酒屋である。夕方からの営業のようでさようなら。
さて回り道だ。県道59号 小湊ダム沿い。
ダンプが多い。何台かはわざわざ先に行かせてくれた。
このみちで、すれ違うのは大変なので、皆さんがそういう気持ちではしっているのであろう。
ダイナミックな景色である。
なんだか、山がすごすぎる。
いやー堪能した。
松川町経由で飯田市に。
そういえば、飯田ってジャパンカップ(自転車ロードレース)の舞台だよなあ。
とおもっていたので、たぶんここかなに行ってみた。
あらまあ、するとそれは明後日行われるのであった。
うーんと、うーんと、見たいなあ。
でも、明日かえる予定だけど。うーん。
しばらく、コースかなあというところを走っていたのだが、どうも当日は朝場所を決めたら、ほとんどそこから動けずにレース終わるまでいないといけない感じである。
それは、一人ではちょっと厳しい。なので、やっぱやめて来年に自転車仲間とくるように計画しようかな。
で、そろそろ宿に向かう。
Beelineがなんかおかしい。どうも細い道細い道を案内する。しかたないので無視していく。
これが、後で調べたら、自転車用の設定の動きのようだ。バイク用の設定になっているのであるが、一度自転車にして、バイク用に戻したらあら不思議、普通のルートになった。しかもこれをやったのは宿に入ってからだが、実はミスった。
一晩中動いている感じで、バッテリーが終わりに近くなってしまったよ。
まあとにかく、宿についた。
部屋を案内される。
おお、スイートルームである。(うそ)
大広間だな。
ここに一人ってのもどうかとおもうが、あまり経験ないのでそのままにしてもらう。
そう、こっちでもいいですってのは、狭い部屋だったので。
けっこうなお風呂温泉につかった後は、まったりしてから食事
なかなかにおいしかった。コックさんがすこし、説明してくれた。
最初に少し少ないかなあと思ったが、後から何品も出てきておなか一杯。
さて、広い部屋で寝るか。
おやすみ
またね
【関連する記事】
- 開通なった十国峠にて、埼玉ツーリング の 動画少し
- 売木村 カブ ツーリング の前の十国峠から埼玉群馬 と Beeline Moto..
- 岐阜ツー3日目
- 岐阜ツーリング2日目 岐阜県東側を北上
- 今年は北海道行くつもりだったが、代替で岐阜になった件
- カブ子北海道ツーリング 12日目 6/6 2019 新潟から自宅 完
- カブ子北海道ツーリング 11日目 6/5 北広島から小樽フェリー
- カブ子北海道ツーリング 10日目 2019/6/4 帯広から北広島
- カブ子北海道ツーリング 9日目 2019/6/3 西へ 田和平から帯広
- カブ子北海道ツーリング 8日目 2019/6/2 落石岬トレッキングから田和平キ..
- カブ子北海道ツーリング 7日目 6/1 ウトロから根室の落石岬のお宿
- プチツーリング コロナのお盆