薄れる記憶
29日には日曜で午後は確定してた。
朝の練習では、がつんと踏むこれを2時ぐらい。谷回りのうちに
ってのをやってみた。
やはり小回りは、切れを目指すのでじんわりと外を回してくるとかやっていると、抜けが出てこないのがやはりそうなんだな。
一瞬に近い感じのエッジングの繰り返しが必要である。
ただ、それはやはり難しい。
順序としては、谷回りの最初に内膝とブーツの中の反ることをしながらターンに入り、3時目標で短いエッジングをする。そんで抜く
ということかな。
大回りは、なしだった。
午前中のレッスンは少し下の方。
少しはの字が残るんだよねえ。運動をしっかりできると治るのだが、ちょっとあまり改善にはならなかった気がする。
午後は、前週の続きの子供たち
また、プロペラとか急停止とか交えながらトレインやら、シンクロやらで基本はたくさん滑る。
楽しそうにしていたのでよかった。
いいのであるが、終わるのが4時だからなあ。
温泉言ったら、マッサージ屋さんがやっていたので、風呂上りにお願いした。
股関節が痛いといったのだが、全身左右まんべんなくやってもらった。そうしたらまあそうだろうけど、全身が痛いのをほぐしてもらった。
すると、いくらか股関節も良くなった気がする。
距離 20km
高度差 4000m
あー疲れた
1/31
平日なので、長いので滑った。
これで、6本ほどすらの上から滑ったことになるが、まだまだだなあ。
良い感じに撓ませていけるのは後半の緩斜面から。
上の急斜面では、板の動きがないなあ。やっと恐怖心は抑えられてきたので、動きはしているつもりではあるのだが。
一度ファンでも滑ってみたが、CARVの数値はそれほどでもなく151ぐらい?
レッスンは一日
先輩である。
スピードはもう求めないということで、ベーシックを中心に。
ただ、なんかもう少しバリエーションないのかねえ、おいら。
まあまあ、良くはなったがその辺で終了となった。
ありがとうございますとは言ってくれたが、こころの底からって感じではなかったなあ。残念。
距離16km
高度差 2900m
【関連する記事】
- 54日目 最終日 アライ st氏
- 53日目 志賀 焼額 アルペンボーダーと 4/18 雪
- 52日目 白馬五竜 仕事関連アルペンボーダーと 4/4
- 51日目 アサマ試乗会 st氏 3・31
- 49-50日目 初の東北スキー アルツ磐梯最終日、猫魔スキー場 3/25-28
- 46-48日目 やちほ練習と、よませテクニカルチャンピョンシップ bてぃ最後 3..
- 42-45日目 bてぃ いろいろ 3/7-9 3/11
- 39-41日目 リッチーレッスンとその復習 戸隠からやちほ 3/3-5日
- 36−38日目 2/23草?技術戦八千穂 2/25bてぃ 2/26イベントと滑り..
- 33-35日目 北海道ツアー テイネオリンピア キロロ さっぱろ国際はしご 2・..
- 祓川さんさのさかこぶレッスン 2/13 雨 31日目 みくし仲間 やちほ 2/..
- 29−30日目 bてぃ 2/8 2/11 学生来た