2023年04月03日

51日目 アサマ試乗会 st氏 3・31

あるぺんのアサマ試乗会に申し込んであった。

ほかにも連絡していたので誰か来るかと思ったが、前回につづきst氏とのスキーとなった。

着いたら8時半だったが、結局そのまま試乗会。
デジタル化が進んで、スマホがないと進まないようだった。
いくらかまごついてから流れていった。

IMG_1535.JPG
最初は、メインどころにしないとすぐに終わってしまう。

ということであるが、コンディション

最初の1時間程度はまあ何とかなったが、その後はグサグサ雪。多分オガサカだけが、良い感じの雪。あとは、乗り方を変えないといけなかったが回旋させようとしていた気がする。

オガサカ TC-SB オレンジ 165 柔らかプレート

なんか、ターンの入りがラクダ。少しミスしてもそのまま入ってくれる。
ただ、出口のかそくかんはあまりないかなあ。
乗り方として、丁寧な回してくる滑りではいい、ひゅんひゅんってのはやってないのでわからないが、そうすれば走りもきっと出るのであろう。
ロングでも大丈夫


サロモン  アディクション ? 170p

うーん、いまいち。小回りは回せばまわる、、大回りは戻ってこない。
proだと評価高いらしいが無かった。パス。
なお、サロモンはすでに完売で、もう注文しても入らないものもあるそうな、ひょー


ハート 70stだっけ?165
IMG_1533.JPG
これもいまいち。色は白くてきれいなのだが。
アディクション?よりはまし。小回りやりずらい、大回りかいくらか返ってくる。このへんぐさ雪でもうわからん


ヘッド wc esl fis
IMG_1536.JPG
重い。ぐさ雪で回旋させようとしてさっぱり動かず困っていた。乗り方が間違えていたが、振り回せないのでむずい。
おそらく、整地だとすごいんだろうなあとは思う。


フィッシャー rc4 rcs 165

うーん、まあ良いいただとは思う。


フィッシャー rc4 wc sc m-track 160cm
IMG_1538.JPG
軽い柔らかいプレートが付いている版。

うーん、すごいすごく走る。軽いのでぐさゆきも余裕だ。硬いところも行けるし、欲しい感ありあり。
だが、定価がほぼ20万円!
色もチェレステでとてもきれい。あらまあ。


午後になって、

iserantic pioneer x 174センチ

幅が、96mmということで、具さ雪には楽だねえ。その他はよくわからんかった。
気持ちよく楽に滑れることは確かだ。


アトミック s9pro

重い、良いのであるが重い。踏めば返ってくるが、踏むのが難しい
st氏によると、来年モデルは前よりも軽くなったとのことだが、すごいなあ。


k2 DISRUPTION 165 センター72 sti

IMG_1543.JPG

おお、ターンの入りがラクダ。オガサカ並みによい。いいぞこれ
そして、硬いところでもまあまあ行ける。ぐさ雪でも軽くて簡単に撮りまわせる。
そんで、お値段 108000円ビンディング付き。
おおおお、惹かれる。


ということで、本日終了。

距離 13km
高度差 2500m




posted by ソーレ at 21:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 2022-23シーズン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック