2024年03月06日

3/2 湯の丸大会旗門員 43日目

クラブに要請があって、小中高トウシンのスラローム大会で旗門員として派遣

寒いと嫌なので、着ぶくれして座布団もってお湯もってカイロもっていった。

小学生の低学年はかわいいし滑りもかわいいが、高校生とかになればもう激しいもので、あとで聞いたら強化選手だとか。
タイムも90秒ぐらいから45秒とおよそ半分になる。

スラロームの旗門員は難しいので、いやなのだが。
片反とかうーむわかんねーぞ。遠くの旗門で、外を通るのはポールの向こう側を通るのの判別がどうも。
まあスムーズに通って、本人が辞めなければ良しとする。というかそれしかできない。
低学年の子たちが、けっこう片反はら、両反が多くて5枚も書いてしまった。
忙しかった。

運営側もいくらかトラブルあったけど、まあつつがなく終えた。

お昼のカツカレーを頂いて、さて1時半か。リフト券もいただいているので少し滑ろう。

とおもったが、スラロームの掘れたのはあまり埋めてない。明日はgs大会だということで、反対側は規制。
結構大回りでは惚れたところにはまって難しいというか怖い。

まあ荒れてないところで小回りだな。

小回りでは

内足の内反をくっきりとさせるべし
フォールラインに向けて、刺すが回旋とエッジ角を増やして斜めに刺す。
内足の上にしゃがみ込む
回しこんで板を後ろから前に動かす

こぶ想定の内足トップのインサイドエッジを使う。

などやっていたが、3時ごろもう疲れた終了。


距離 5KMほど
高度差1000M程度
posted by ソーレ at 20:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 2023-24シーズン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック