2024年03月26日
51日目 検定のお仕事 bてぃ 3/20 と 52日目 やれやれ腰が痛いのアライ 3/22
検定員が足りないということで、お仕事。
午前中は事前講習
なんか皆さま、ポジションが後傾だなあ。
種目の位置とか順番とかの説明以外が必要だ。
ただ、今日は新雪が降ってそいつがぼこぼこし始めている。
主任様は、とにかく外脚に乗ってくること、板を腰に下に置いておくをしっかり伝えてね。プルークでやってもいいよ。
そこも踏まえて講習修了。
こぶも滑れたが、2本目でアウトしてしまった。やれやれ
午後は、天気が悪いんだよね。雪中。
仕方ない、検定スタート
結果的にはつつがなく終わった。
割と合格率も高かった。おめでとうございます。
3/22 金曜
tm氏とアライに行く。待ち合わせは8時ぐらい。
順調に到着。グーグル先生の時間が大体あっている。
念のため今年初使いの極太を持っていく。
駐車場では10センチぐらいの湿雪、ゴンドラ上がったらあれ?30センチぐらいあるなあ。
ということで、トレーサーも付けた。もっともこのゴムがゆるゆるになっている何とかしないとなあ。
ところで、腰が痛い。すっかりサポーターがないと滑れないよ。
かがむと痛いなあ。
でもまあ滑り始めた。
少し重いので、極太でもちょっと大変である。
最初にtm氏は普通の板なので、ゲレンデのほうに行こうと思うのではあるが、ゲレンデでもパフパフだ。
少し重いけど。
ということで、tm氏はご苦労されている。
まあ待ちながら滑る。
まだ結構重いのですこし大変ながらさすがに極太すいすい行ける。
だんだん、スピードも出してくる。これがいけなかった。
しっかりターンはしているものの雪で視界が悪かったし、つい下を見ている時間も多かった。
そんで、ゴンドラおり場付近に来ているのに、よく見えなかった
普通に滑っていたら、ありゃ、雪がない!あるんだけど。
ということで、廊下に向けて70センチぐらいの段差をそのまままっすぐ飛んで落ちた。
すぐにコケタが、あら腰が痛い。どうも膝の吸収がさっぱりできなかった。
もともと痛かったのに追い打ちが激しい。
仕方ないが、まあ1本目だったし、もう一本乗ってみる。
今度は、左におりて、林間から大きな開けたところ、リフトから見えるのだ。
ここは、もうすでに痛くてただ、楽しくなく降りていくだけであった。こけないで行けるのは極太のおかげだ。
tmさん大変そうである。そらそうだ。この雪では。
で、休憩しましょうと。
休憩していてもさっぱり痛みが引かない。だいたいぎっくり腰みたいな症状だ。
tmさんが出かけたが、もっと待ってみる。ああでもだめだ。
ということで、本日終了。
全開効果があった鍼の先生に電話で予約。午後3時半であった。
この時点で10時半ぐらいだったので、なかなか時間がある。
帰ろうとして表に出たらtmさんにちょうど会えたのでさようなら。
リフト券返したらクーポンくれるっていって、返したカレーを食べようと思ったのだが、カレーのお店やってない。
結局車まで板を引っ張っていくという状況。
うーむこりゃちょっと駄目だなあ。
ということで、鍼してもらったが、いくらかよくなった程度でそのまま帰宅。
翌日も鍼
土日はほぼ寝て過ごす。ミッションインポッシブルを5話見てしまった。
炬燵から出るには30秒以上かかる
月曜火曜とPNFの接骨院
ようやっと、この記事書ける程度には回復してきたが、大した進歩でもない。
ということで、少なくとも今月中のスキーはないな。
悪いと、シーズン終了となる。
ちょっと腰が痛いところを無理していたのが結果的にはよくなかったなあ。
回復の状況はまた次回。
この記事へのトラックバック
廊下は硬いから余計に衝撃が・・・
お大事にしてください。
まあ、そういうわけで。
医者ではないが、医療関係者2名の見立てでは、まあ大丈夫でしょう。少し時間かかるけど。
ということで、あと2週ぐらいでいろいろ復帰できたいなあ