怪我無く事故無く事件無く。すばらしいことだ。
去年のまとめなどしてチェックリストはあんなに書いて頭に入るわけがない。
例年、2日ぐらいはひゃっほうである。
のであるが
なにせ、本日菅平がオープンで、しかもただということでそちらに回り軽井沢すくだろうとの予測で行ったのだが、しかも高速まで使って9時滑り始めたのに。
まだましだったのは、最初の栗の木のリフト1本だけだ。そのごはどっちも10分−20分ぐらいの待ちとなってしまう。なんだかなあ。
リフトで話できた方に聞いたら、細い、最後までつながってないとかいうことで敬遠されたらしい。チェックが数日前で止まっていたのが敗因だなあ。前日チェックが欠かせないようだ。
そうそう、CARV2が届いたので、そっちでやってみた。
でも、これ足裏圧力センサー群がないから取り付けはらくだけど、でーたの 信憑性が疑われる。
でも結局2にするんだろうな。ブーツ簡単に変更できるので。
少し開き物でもしようかと思ったが、まあひゃっほうで。
であるが、とりあえず意識は上体外に、と、インエッジを踏まないかかとと中指?ラインでの加重と股関節折る
あるていど、いい感じも出た。
であるが、すくに左足に乗れていないのがわかる。
その矯正とかはまあおいておいて、とりあえず滑る。といってもこの込み具合で待ちが飽きる。
CARVのアドバイスも英語でノーマルスピードだからなかなかムズイ。そう、イヤホンつけて聞いている。
たまに栗の木コースで開いたり足裏の感じを確かめたりしているうちにほぼ4時間終了。
というこでさようなら。
していたら、知り合いの元でもと現でもとあって少しお話できた。
ガーミン CARV2
距離 3.34km 4.8km
高度差 338m 744m
スキーIQ 148 で今週の日本人3位
相変わらずえらい違いだ。CARV2の高度差はのぼりも入っているのかな?それならだいたい合ってるけど。
今後しばらくモニターしてどっちで行くか決めようっと。
ということで、はじまりはじまり
【関連する記事】
- 汐入規予 I’m with you ラジオのメッセージ読まれたよ
- 47-48日目 湯の丸ぱふぱふ と ボード解禁後のbてぃ 3/19 23
- 45−46日目 も一度、やちほ クラウン 山梨県連主催 3/13 16日
- 43−44日目 やちほ 3/6と3/11 そろ
- 41-42日目 3/2~3 戸隠 リッチーベルガーキャンプ
- 39-40日目 2/27-28 不動産スキーとレッスン
- 汐入規予 I'm with you 10周年 記念ディナーショー参加
- 35−36日目 bてぃkいちでも と 初の白馬コルチナ 2/17-18
- 33-34日目 2/12 bてぃ と 2/14 やちほ
- 31−32日目 bてぃ レッスンとクラウンお受験 2/9、2/11
- 29日目 2/5鼻血ポール 鹿沢 30日目 bてぃ 2/6
- 26,27、28日目 スクールと鼻血 と スクール 1/31-2/2
こちらは2週間後くらいかな。北海道行くまでには足慣らししておきたいね。
良かったよ、無事で。
混んでるからねえ。
そう、足慣らしというか少しスキーの筋肉使わないと厳しい。やはり左脚は疲れたしね。