2025年01月15日

車 更新 アウディA6からマツダ6 両方6だった

アウディA6はちょっと前からいろいろあった。
曰く、スペアキーが6万円、テールランプ交換で9万円。ひー
元値が900万円ほどなので、部品もチョー高い。シカに突っ込まれて助手席側のパネル4枚へんでいる。これディーラーで直したら、100万に近いと思われ。


夏の暑いときにコメリの駐車場で車止めに前から突っ込んだ。

いままでも何回もあったのだが、バンパーの下が乗り上げる感じであった。
ところが、今回は、バックした時にがりっと大きな音。なんだと前をみるとあらまあ、バンパーがもげてる
さらに、液体が漏れている。やばい冷却水だと思い込んだ。

ので、走れないからレッカー依頼。
レッカーのひとに見てもらったら、ヘッドライトウォッシャーの液体であった。なんんだ。

で、これの見積もりが来た。あらまあ 29万円!ひー
もう、爪が折れてしまい取りつかないので、交換だと。

車検が10月に迫っていた。細かいところが壊れてきていて、この車検では車歴が19年になるはずである。
まあ、潮時だな。

ということで、見栄えはどうでもいいし、ヘッドライトウォッシャーは殺したままでいいからと依頼したら、3週間ほどたって3万円でつけてくれた。

ということで、車検までは乗って、そんでさようならだなと思っていた。
なので、バンパー壊れたところで、なじみの車やに持って行ってもらって代車を借りた。
ところが、保険の関係でレンタカーでいけるという

ホンダヴェゼル に乗った。
悪くはないが、ハイブリッドの電池の分が重い感じがする。カーブで重心が少し高いような感じを受ける。
やっぱりSUVはちょっと好きではないな。

さて、帰ってきたのだが、なんかブレーキがおかしい。
最初は、信号が赤になって、遠くからブレーキに足を乗せると少しずつ減速していくのだが、その感じがなく、少し急ブレーキ踏む感じ。

1週間ぐらいたつと、ブレーキの踏みしろが多いというか、普段より3センチぐらい奥まで踏まないと効かない。
こりゃもう怖い。

また持って行った。

代車はなにか。わすれた

で、ブレーキマスターシリンダーが怪しいと。ただ、国内にない。
ひー
見積もりは14万円。


さようなら、アウディA6 愛称むったくん。4年ほどお世話になりました。

IMG_5271.JPG

IMG_5273.JPG

IMG_5272.JPG



ということで、次の車を買うから代車かして、とプリウスになった。

プリウスは操作系が性に合わないし、カーブで常に切り増ししないと曲がっていかない。とてもじゃないが気持ち悪くて駄目だ。


で、スバルはこのごろのデザインが好きになれない。BPのときのレガシーは良かったのだが、その後ゴテゴテして。

結局マツダがかっこいいなあと思う。
アテンザワゴン が良いなあ。
4wdはディーゼルにしか設定がない。ということで、そういうことでオークションで探してもらった。

ところが、なかなか出てこない。
おとぼけして、FFを紹介されたり、白はいやだというに白を紹介されたりやれやれ。

車検が10月で終わったのだが、その後11月になっても決まらない。
じゃあ、ほかの店で売ってるのを業販してもらってよというと、出してる店が業販しないと宣言してたり、聞いたら駄目だったり。
近所の店でいい個体があったのだが残念。

で、結局春日部の店で出ているのがあった。アテンザワゴンは、途中で改名してマツダ6になった。
マツダ6でももちろんいいのだが、年式が平成31年以降で5年ほどでなかなかお高い。すぐに300万とかいう。


IMG_5940.JPG

IMG_5935.JPG


IMG_5941.JPG

IMG_5942.JPG


IMG_6159.JPG

IMG_6160.JPG

この春日部のは200万ほどであった。車屋の手数料などとスタッドレスホールセットは17インチでぶりザックVrx3をおごった。
結局230万ほどの支払い。

キャッシュが減ってしまうのでローンを銀行に申し込んで200万は借り入れた。久しぶりに車をローンで買った。
100万以下のしか買ってないので。

納車は結局クリスマス。

97000kmの平成31年式。
まあよろしく頼むよ。

そうそう、条件が平成30年以降ってので言ってあった。
これは、自動ブレーキとかレーンきーぷとかそういうのがある程度充実した世代。エンジンも変わったし、コンピュータも変わった。

もちろん、マツダ6となっているのでその辺はクリア。


で、納車後600kmほど走ってみたが、とても具合いい。
ディーゼルだが、そんなに煩くないなあ、とくに室内とか走ってるときとか。
プリウスで気持ち悪かったカーブはピタッと決まる。これはgベクタリング+が効いているのやらどうなのやら。
とにかく気持ちよく曲がる。

欠点は、アイドリングストップがあること、今日分かったが、室内の曇り取りの性能が悪い。温泉の帰りに曇ったぞ。りあも。

まあ総じて気に入った。
乗り心地もとてもいい。アウディよりいいぞ。

レーンキープはいまいちだな。機能としてはあるけど、もっとうまく聞かせてほしいところだ。自動ブレーキは怖くて試してない。

まあそんなことで、年齢もありサポート力がある車で楽して万一もある程度何とかしてくれ。
これで、当面カーライフは継続できるであろう。
よろしくね。

愛称は未定、なんかしっくりくるのがないなあ。引き続き考えよう。
posted by ソーレ at 20:50| Comment(2) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
納車おめでとう、ってもうずいぶん前だね。
最近の中古車は高くて困る。もっとも新車も高いんだけど。

アイドリングストップはキャンセラーを付けると快適になるよ。数千円から売ってる。
あとマツダディーゼルは性能は良いんだけど煤付着問題が有るのでクリーニングするとより良くなるかも。佐久にYoutubeやってる店が有るみたい。
Posted by めえ at 2025年01月17日 18:43
めえ、ありがとう

キャンセラー買おうと思って忘れる。
クリーニングだけど、佐久というかわが母校の小学校の前なんだよ。
ちょっと見てきたよ。前は須坂にて営業していたのに、おいらがディーゼル買おうかと思うころに移動。びっくりだ!ラッキー
Posted by ソーレ at 2025年01月20日 15:53
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック