2025年02月24日

37−38日目 bてぃ 2/20 2/24 検定

2/20

この日も呼ばれていた、行ってみると前回やった大学の合宿扱いのレッスン。
18日に検定受けて1級みんな落ちたと。

今回は3名様、1名は前回体調不良。

さて、ちぇっく。
うわー、動きがないなあ、動く子は向きが違う。
またやろう。
運動、エッジを緩める、斜面に垂直に立つ、そのために運動、トップ下がるよね、

まあ、いつものことではあるが、そして自分もそうではあるが、動きが少ない。
ということで、いろいろとシンクロやら下から見てもらったり、横から見てもらったりしていたのだが、たまにいい感じが出る
ところが、急斜面行くと、あらまあ。元に戻る。

急斜面では、次の外脚を踏んづけてそのまま荷重したままターンする。
ってこれは結構いいんだよ。でもなぜか大回りとかにすると、

3名様各自、良い時がちょっと出た。板が走り出した。急斜面をしっかり抑えて小回り、シュアなターン。

でも大回り、残念ながら1級合格レベルに到達できず・・・

でも、なんか疲れた、力を入れていたからなあ。

     きょり   高度差     iq
carv   10.3km   2110m  153
ガーミン 13.2km  2855m





24日

 検定があるって聞いていて、車を乗っていけるとあったので、まあいいか。
行ったら、あれ、ピストンだ。なんだよ。
その前に、車のナビが暗くなった、あれ映ってないよ何も。
でも音楽もかかってるし、ナビも動くようだ。うーむ。

検定は3級の検定担当。

 なんだっけ?おおまわりね。外脚の荷重しっかりパラレルになると最高
よしよし。

始まった6名様 皆さんお上手 
最後のほうになって、シュテムターンやってないよって。
あ、あらまあごめんなさい。これからやります。ってんで。

結果的には、皆さま合格。


1,2級のほうは午前は事前講習
午後に検定


であるが、1時間のプライベートレッスンがはいりました。
といっても2時間と思っていて、ふとリフト乗る前に確認したら、あら1時間。
無事、いちども転ばずにリフト1本行けました。

終わったので、見学に。

大体検定員の結果と合っていたかな。たぶん。

そんなんで、本日終了。

距離はパス、たいして滑ってないでしょう。でも疲労するのはなぜだ。また股関節回りの痛みが結構出た。
温泉に直行

あ、ナビは画面が復活した。寒かったから?うーむ不安だねえ、いつ切れるかと思うと。
まあ、そうなると様子見ってことになるな。

さて、次回は不動産系スキーだな。



posted by ソーレ at 22:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック