グラフィックの撮影でbティにリッチーがきたときにおいらは何かで行けなかったんだよなあ。
今回も戸隠。そして奇しくも同じような雪質だぞ。うーむ運命感じちゃう。
3/2
宿について、宿割りリフト券を買おうとするとメンバーがいて、宿の人がスキー場まで送ってくれるというのでお願いした。
日曜日では、今頃行ったら車を置くのは下の下の駐車場になってしまうので、こっちのほうが断然ラクダ。そんで、帰りは森の中を滑ってくると宿に帰れるという。そんなことあったんだ。
お宿は、樅ノ木山荘。メンバーのおすすめ。
キャンプ自体は土曜日からやっているが、おいらは日月。
今日は小雨と曇りで、少し湿雪という状況
ということで、始まり。
その1
脛を押して、ポンポンポンとブーツの反発を拾いながら直滑降かな 〇
ひざ下のみの意識、でやりながらカービングでのターンしろ う、ずれる、2度目に大体で来たかな
その2
ステップターンでカービンぐしながらシェーレんでうえにぽんぽんぽんしながら切りあがって止まるまで
まあまあかな
ダウンロードは🎥こちら
その3
ターン内側に持っていくと同時に内足を上にあげるんだよ。あ、同じか
その4
プルークで谷周りで裏もも伸ばしてキックしてずらして板を後ろ上にあげると板が体から離れてエッジが立って(この時点で谷周りのずらしが完了)山周りでカービング。これは出来たが、キックのスピードが遅いと指摘。もっと素早く
その5
リッチーの後ろついていったらなんとか行けた。急斜面チャンピョン小回り
前後ふらふらしたけど、足首ぎゅ、後ろに蹴って、足首ぎゅ、後ろに蹴って、足首ぎゅは3時付近で。朝いちでやった足首の動きでブーツタングを押す動きポンポンの伸展加圧をマキシマム前で行う。
もちろんこれはリッチー
ダウンロードは🎥こちら
まとめ
内足、内足、足首使って後ろにひく、左右の足を前後させながら、
ハム使って、後ろに蹴る感じで引いた後足首で、ぎゅん。
引くことで、いくらかブレーキかけながら3時に向かって足首内足思い切りでやるとリズムが小さくなって
いつもは、リズムが遅くなる。そんで暴走してくる。
後ろに立った段階で足が遠くにいきそこからぐわん、ぐわん ぐわーんぐわーんだとダメだよ。
最後の1つ前がやっとできた。
ポジション低くしてはいらないと後ろに蹴る分が少ない。内足思い切り倒す。足首でぎゅん
鼻血との整合性、後ろに引くというのはやっていないが、それは板が上に上がる動きと同じだねえ。谷周りでブレーキかけて調整して山周りでエッジ立って斜滑降で抜く。低いポジション必要(トイレっとポジションがモモが地面と平行)とか基本的に同じだろう。
リッチーもapexまでにエッジ角度は増やしていき、それ以降は平らにする。
kいちデモも後ろに引くというのやったし、AIさんもほぼ同じこと。
だいたいみなさん、いうことが同じです。表現の仕方はちょっとちがうけどね。
まとめると
思い切って後ろに蹴る、それで迎え角作りブレーキ、思い切って脛倒して内足倒して、思い切って足首ぎゅんを3時で。
で、いつも翌朝になると忘れるというかねえ、1本滑り出すまえに思い切ってやるぞと掛け声が必要だな
さて、明日は雪らしい、お宿とそのごはん。最後のサケ忘れた。ごはんとお味噌汁
おいしく、体に優しい感じである
3/3
雪 夜中は雨だったので、ゲレンデはがりがりの上に15センチの積雪。湿雪だったが、朝からは冷えてきてパウダーが15センチ追加という複雑な状況。
もういきなりチャンピョンとその横にて 午前中に8本。ストックバリエーションがたくさん
ストックつかない浮かせておく。
テニスラケット持つようにして横に伸ばして
谷側でひじ使って抱え込むように
斜め前に二本持ってあげておく
一本うしろ一本腹の前で
テニスラケット持ちで、谷側では谷側に触れて、山側は肩に担ぐ
最初はいいけど、ずんずんともさもさが追加していくきつい状況。
こういうのに弱いんだとまた実感した。あーへただ。
みなさん、すべてとは言わないがお上手ですなあ。このシーンも慣れたよねって。
いやーサッパリ慣れないけど!
リッチーからの指摘としては、
リズムがでかいよ。
ストックバリエーションやってねーぞ
スピードが速くて最後暴走の原因は、谷周りのブレーキ無しでカービングで入っていくよ。
それは昨日の足を後ろに蹴るをやってない。これは雪がもさもさのなかで、ずらすのが怖いんだというと、雪の上をずらせばよいと。
山周りのエッジングが弱いから、雪の抵抗の有り無しをもろに受けてしまう。フラットで入ってはだめ、エッジ立てておけば切り裂いていける
ストックが低いから、上体が前後にぶれるよ、もっと高くしてね。
ストックバリエーションで、山周りのときに山側のストックが付いて、谷側は空だよというのがあった。
これって、つまり内倒。あんぎゅレーション必要だというのに逆行しているからできない。
まあ、怖いんだよねえ。
で、ほぼすべてのことはレッスン中に自分の生徒さんに言っていることである。現行不一致もいいところだ。
ただ、いちおう場所は違う。
途中で、ベクターグライドの板を借りた。4本ぐらい滑った気がする。まあ板チェンジしてのこの状況はまた墓穴彫った気がする。
駐車麺まではとてもよく曲がりR18とは思えない。175cmだがあまり長さを感じない。リッチーがマテリアルチェンジしたわけだった。
体力も厳しく、正直えーまだ午後やるの?レベル。モチベーションも下がって、すべりもへろへろ。どんどん加速してしまいぼうそうしては横に逃げて、きを取り直してもう一度。何回も前に乗って前転するかと思った。あぶねーし。
珍しくすかすかのやなぎらんにてランチ。これは1800円だったが、結構ボリューム。満足したというか食いすぎた。
残念ながらうまく行かなかったが、こういうのは得難い体験なのでこれを糧になんとかできるといいなあ。
そうそう、ぱふぱふでも左がいそくのターンができないことがあった。
こういうシチュエーションは地元ではなかなか無いのであるが、いろいろ今までよりも行ってみようかな。
運転がめんどーだけど。
その後、脚が痛いよ。うーむ、さすがに滑りすぎというか負荷の大きなところでの滑りすぎだなあ。
予期せぬ時にぴくっと痛いのとか、定常的に少し痛いとか。けっこう戻ってしまったなあ。
2,3日でそこそこ回復後、
整体と鍼に連日行ったが、まだ少し痛いなあ。少し休みが必要だな。
やれやれ。
距離 高度差 IQ
carv 2日 13.5km 2400m 147
3日 18.1km 3720m 138
ガーミン 2 14.3km 2633m
3日 16km 4000m
【関連する記事】
- 53-54日目 八千穂 リッチーの復習予定がならず 人に会った 4/2、4/5
- 51-52日目 リッチー戸隠その2 3/30-31 戸隠最終日
- 49-50日目 あさま試乗会 bてぃ 最後のお勤め 3/24 と 3/29
- 汐入規予 I’m with you ラジオのメッセージ読まれたよ
- 47-48日目 八千穂ぱふぱふ と ボード解禁後のbてぃ 3/19 23
- 45−46日目 も一度、やちほ クラウン 山梨県連主催 3/13 16日
- 43−44日目 やちほ 3/6と3/11 そろ
- 39-40日目 2/27-28 不動産スキーとレッスン
- 汐入規予 I'm with you 10周年 記念ディナーショー参加
- 35−36日目 bてぃkいちでも と 初の白馬コルチナ 2/17-18
- 33-34日目 2/12 bてぃ と 2/14 やちほ
- 31−32日目 bてぃ レッスンとクラウンお受験 2/9、2/11
見知った顔有った?
顔不明