正確には2日目なんだが、1回目はバイク屋さんから家に乗って帰っただけなのでそれはパス。
長野⇒白馬⇒松本と言うルートにしてみた。夕方入居者さんのところに行く予定があったからあまり欲張らないようにしたつもりが結構時間掛かりましたなあ。
10時ぐらいに出発、高速に乗ったがあまりスピードは出さずにというか出す気にならなくなってきたなあ。最高でもぬあわkmぐらいか、更埴で降りる。
丹波島橋に向かってしばらく行くと、信州新町左折とあった。もう少し先まで行ってオリンピック道路で行くと白馬は近いのだが、何度も通っているのでここで曲がってみようと地図みないで行った。
しばらくはまっすぐだったが、そのうちくねくねしてきた。やっほーい!でも車でつまったのと思い切りの田園風景にゆっくり走った。途中写真も撮ったのだが見直すとつまらん、その先でまた止めて雪山を撮影した。
ここで、メインに使っている標準ズームレンズの調子がしばらく前から悪く、ピントがいつも甘いので、取ってみては確認してみたが、残念ながら遠景ではピントが合わない。仕方ないから50mmの単焦点レンズと広角ズームで行こうかな。
で愛車のタンクですなあ。昔青山のホンダビルでこいつを見かけてまたがらせてもらってタンクに一目ぼれしたんであった。いまも美しいすがただ。あまり磨いてないけど。

その後もう少しでR19と言うところの川からの風景。美しいなあ、これまた秋には凄いだろうな。

動いたらすぐに突き当たったので左折。それまでは県道70号線であった。すぐにお昼の場所を探す。信州新町といえばジンギスカンである。北海道は有名だが、長野でも結構食べるというか他の県ではあまり見た覚えがない。そのなかでも信州新町は有名である。やはりすぐにジンギスカンという看板が見つかった。その名もジンギスカン荘。


車が沢山入っていてイヤーな予感がしたがもう動くのめんどくさいんでそのまま入る。案の定待ち時間は長かったがおいしいジンギスカン定食を1300円で頂いた。
R19を進むが、そのまま行くと白馬ではなく松本に言ってしまうのでどこで曲がろうかと思っていたら、今度は小川と言う看板で右折。案の定くねくねだ、わーい。今度は車がいないので気持ちよく走れた。山間の集落の中を通るときにはこの集落がいつまで有るのだろうかと考えてしまうなあ。きっとじーちゃんばーちゃんだけなんだろうと思ったら同年輩の女性がすたこら歩いていました。案外長く持ちそうだ。
峠の頂上からは白馬の山が見えてくる。なかなか電線に阻まれて良いポイントが無いが一応撮ってみたりしたが案の定今一。
で山を降りたらオリンピック道路に出た。そのまま白馬に向かう。駅前の不動産屋さんには英語で物件ありまっせみたいに書いてあった。途中のトイレポイントでは中国人ツアー客がいたし、白馬駅からの道にはオーストラリア人かも?の白人。やはり白馬は外国人に人気で復活して来たのか?不動産屋さんで聞いてみたかったが、ちょっとはいりずらくてやめた。
ジャンプ台などを見て、あ!もう帰る時間じゃありませんか!うーんやっぱり今日というのじゃ忙しかったか?でもあまり長距離走っても疲れるし、まあこんなところで。

大町から途中堤防道路を通る、非常に気持ちよく走れたなあ。直線だけど。
松本は市街には入らず、トンネルでスルーした。無事帰宅。
良い一日であった。ありがとう。
【関連する記事】
- 開通なった十国峠にて、埼玉ツーリング の 動画少し
- 売木村 カブ ツーリング の前の十国峠から埼玉群馬 と Beeline Moto..
- 売木村ツーリングその2
- 岐阜ツー3日目
- 岐阜ツーリング2日目 岐阜県東側を北上
- 今年は北海道行くつもりだったが、代替で岐阜になった件
- カブ子北海道ツーリング 12日目 6/6 2019 新潟から自宅 完
- カブ子北海道ツーリング 11日目 6/5 北広島から小樽フェリー
- カブ子北海道ツーリング 10日目 2019/6/4 帯広から北広島
- カブ子北海道ツーリング 9日目 2019/6/3 西へ 田和平から帯広
- カブ子北海道ツーリング 8日目 2019/6/2 落石岬トレッキングから田和平キ..
- カブ子北海道ツーリング 7日目 6/1 ウトロから根室の落石岬のお宿